Miyukeyの気まぐれブログ

愛媛県在住のアラフォー主婦です。本、洋画、訪れた場所などの感想を気まぐれに、かつ自由に綴りたいと思います☆笑顔の扉の”key"を見つけられる毎日になることを祈って♪現在は、仕事繁忙期のため月に2回の更新となっていますが、よろしくお願いいたします☆

公開直前!映画「プラド美術館 驚異のコレクション」とマルガリータ王女の悲しい運命。


f:id:Miyukey:20200324214330j:plain

2020年4月10日公開予定のドキュメンタリー「プラド美術館 驚異のコレクション」。全国ロードショー。

画像参照元

『プラド美術館 驚異のコレクション』作品情報 | cinemacafe.net

2020年 4月10日公開のドキュメンタリー映画プラド美術館 驚異のコレクション」。

スペイン・マドリードプラド美術館開館200周年を記念して作成された

ドキュメンタリーです。

プラド美術館には、

ベラスケス、ゴヤエル・グレコなどが描いた数多くの名画がおさめられています。

収蔵品の保存修復、作業風景などに初密着した今作。

今から公開が待ち遠しい映画ですね。

 

f:id:Miyukey:20200324215227j:plain

公開間近のドキュメンタリー。プラド美術館の裏側に迫ります。

画像参照元

ピカソやダリも愛したプラド美術館開館200周年記念ドキュメンタリー映画『プラド美術館 驚異のコレクション』-今井翼のメッセージ付き特報映像到着! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

 ☆コロナの影響で公開が延期されていましたが

  2020年7月24日にいよいよ公開だそうです。

  今度こそ無事に公開してほしいですね。

 

 

 

 

プラド美術館のコレクションの中でも最も有名な作品のひとつに

ベラスケス作の「ラス・メニーナス(女官たち)」があります。

そこに描かれているのは、あどけない一人の少女と女官たちの姿。

公開間近の「プラド美術館 驚異のコレクション」に先がけ、

宮廷画家ベラスケスが描いた

マルガリータテレサ王妃の悲しい運命に迫ります。

 

 ↓↓ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアが暮らした

ウィーンのシェーンブルン宮殿

マルガリータテレサ王女の出身地スペインの写真

載せている記事です。読んで頂けましたら嬉しいです↓↓

 

miyukey.hatenablog.com

f:id:Miyukey:20200325213406j:plain

ラス・メニーナス(女官たち)」(1656年 ディエゴ・ベラスケス プラド美術館所蔵)

 画像参照元

ラス・メニーナス - Wikipedia

 

スペイン王フェリペ4世の娘として

1651年に生まれたマルガリータテレサ

6人兄弟でありながら、成人まで生きられたのは

弟カルロスとマルガリータのみ。

カルロスはハプスブルグ家代々くりかえされてきた近親婚の影響で

幼いころはケモノのようであり、まともな教育ができない状態であったといいます。

唯一、美しく聡明に育ったマルガリータを、父・フェリペ4世は

目に入れても痛くないほど、かわいがります。

何百という道化師や召使い、奴隷を、愛する我が娘に与えたフェリペ4世。

その様子がわかるのが、スペインのプラド美術館にある「ラス・メニーナス」です。

宮廷画家ディエゴ・ベラスケスが57歳の時に描いた作品です

真ん中のドレスの少女が5歳のマルガリータテレサ王女。

たくさんの侍女に囲まれています。

右の方には犬に足をのせた小人症の道化と矯人の成人女性。

奴隷制が正当化されていた当時は、宮廷内に、このような道化も多く、

ベラスケスは生涯にたくさんの道化の肖像を描いています。

鏡の中にマルガリータ王女の両親、左にはベラスケス本人も描かれています。

 

f:id:Miyukey:20200325220020j:plain

「青いドレスのマルガリータ王女」 (1659年 ディエゴ・ベラスケス ウィーン美術史美術館所蔵)

 画像参照元

マルガリータ・テレサ・デ・エスパーニャ - Wikipedia

 

こちらはマルガリータテレサ王女が8歳の時に描かれた肖像画です

ウィーン美術史美術館所蔵の本作ですが、

2019年~2020年、東京の国立西洋美術館「ハプスブルグ展」にお目見え。

観られた方も多いのではないでしょうか。

私も初めて、この作品を観て感動しました。

美しい白い肌と柔らかく輝く金色の髪。

幼さと大人びた表情が見え隠れする憂いを秘めた瞳。

横に広がった青いドレスは光沢があり、

そのなめらかな質感まで、こちらに伝わってきそうです。

実は、本作は、お見合い写真代わりに、

いいなづけのもとに送るために作成されました。

そう、マルガリータテレサ王女には、3歳のころからいいなづけがいたのです。

しかも、お相手は、なんと母の実の弟、つまり血のつながった叔父レオポルト1世でした。

当時、衰退しつつあったスペインの国の運命は

ウィーンに嫁ぐ王女にかかっていたといっても過言ではありません。

8歳のあどけない少女の肩に重くのしかかる重責。

大人びた憂いを秘めた瞳は、そのせいかもしれません。

8歳の王女は「結婚」の意味を、すでにわかっていたのでしょうか。

このほかにもレオポルト1世へ

2点の肖像画マルガリータテレサ王女3歳、5歳)が送られており

いずれもベラスケス作、ウィーン美術史美術館所蔵の作品です。

 

マルガリータ王女は、その後、15歳で、ウィーンへ嫁ぎます。

当時の結婚とは、両親との永遠の別離を指します。

他国の妃ともなれば、実家に帰ることは許されず、

両親の葬儀にすら出席できません。

電話もメールもない時代。

お互いの安否を知り得る手立ては、手紙と肖像画のみ。

わずか15歳で遠い国オーストリアの、血のつながった王と結婚した

マルガリータテレサ王妃。

共通の趣味があった二人の結婚生活は仲睦まじいものであったと

言われています。

しかし、さらなる悲劇が王妃を襲います。

6人の子供を授かるものの、次々と流産、死産に見舞われるのです。

やっと一人の女児を残したものの、

体の弱かったマルガリータテレサ王妃は

何度もの妊娠によって、すっかり衰弱しきっていました。

 6年間の結婚の末に死の床についた王妃は

当時、ウィーン宮廷で高まっていた

反スペイン派の廷臣たちのあからさまな嫌がらせに苦しみました。

オポルト1世の再婚相手を探したり、

王妃の死を待ち望む発言をしたりといった宮廷内の人々のふるまいに

マルガリータテレサ王妃はどれだけ心を痛め、傷ついたことでしょう。

そして、1673年、第6子の出産直後、

21歳の若さで短い生涯を閉じるのです。

 

王妃マルガリータテレサの悲しい運命。

その短い生涯と彼女の歩んだ道を知ってから、

改めてベラスケスの肖像画や「ラス・メニーナス」を観ると、

まるで彼女の運命を予言していたかのような

どこか悲しげな瞳と、はかなげな姿が胸に迫ってきます。

 

今、スペインやウィーンを訪れることはできませんが

この春、お近くの映画館のスクリーンで

ラス・メニーナス」をはじめ、

スペインのプラド美術館におさめられた数々の名画を

堪能してはいかがでしょうか。↓↓

 

www.fashion-press.net

 

こちらは、この記事の参考文献です。↓↓

ラス・メニーナス」に描かれた道化や女官たちの悲しい運命や

マルガリータ王妃、ベラスケスについてなど

わかりやすく書かれています。↓↓

おすすめの一冊です。↓↓

 

怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)

怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)

 

 

こちらも、参考文献です。↓↓

ハプスブルク家をはじめ、

多くの西洋美女たちの波乱万丈な人生を

わかりやすく解説した名著です。↓↓

 

美女たちの西洋美術史 (光文社知恵の森文庫)

美女たちの西洋美術史 (光文社知恵の森文庫)

  • 作者:木村 泰司
  • 発売日: 2019/10/08
  • メディア: 文庫
 

 ↓↓ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアが暮らした

ウィーンのシェーンブルン宮殿

マルガリータテレサ王女の出身地スペインの写真

載せている記事です。読んで頂けましたら嬉しいです。↓↓

miyukey.hatenablog.com

映画館へ行かれる際は、コロナ対策をしっかりと。

家にこもりたい!という方は、上記の2冊の本で

美しい名画を見ながら、知識を蓄えるのも良いかもしれません。

一日も早い収束を祈るばかりです。

今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

グーペ

お名前.com

ムームードメイン